
校長 | 影森 一裕 | ||||
住所 | 東京都杉並区高円寺南2-33-28 | ||||
アクセス | JR 中央線・総武線「高円寺」駅 徒歩12分 | ||||
丸の内線「東高円寺」駅 徒歩7分 | |||||
丸の内線「新高円寺」駅 徒歩10分 | |||||
併設校 | 光塩女子学院 中等科・高等科/光塩女子学院 日野幼稚園/光塩女子学院 幼稚園/萩光塩学院 | ||||
児童数 | 女子492名 | ||||
区分 | 女子高 |
信頼できる仲間を自分の頭の中に取り込むには、信頼できる人間関係が自分の周りに築かれていなければなりません。
子どもの頭の中の学校と保護者が互いに信頼しあって、親密な情報交換の中で、お子さまの成長を見守っていくことが大切です。さらに、学校生活の中でイエスに倣うことを通して、信頼できる友達を自分の「私の中の私たち」にたくさん迎え入れられるように願っています。その根底になるものが「光と塩の精神」です。
本当に自分が「光と塩」になることができれば、人の過ちや失敗を赦すことが出来ますし、それを揶揄することもありません。同じように、自分の過ちや失敗を赦してもらえるはずですし、揶揄される心配もないでしょう。そこには安心して自分の過ちや失敗をさらけ出して、赦し合い、協力し合える建設的な人間関係が築かれているはずです。
「人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。」(ルカ6-31)というイエスの言葉は「自分を信じ、仲間を信じ、社会を信じてよく生きよ」というメッセージです。
初等科では、カトリックが大切にしている「神様は愛」という価値観をすべての根底に据えて、お子さま方が心の面でも学習面でもよりよい自分へと成長していくことができるように、独自の担任構成や教科の指導などを通してサポートしていきます。
1年生より、算数や国語などの主要教科も含めた全教科において、その教科を専門とする教師が指導することで、より深い理解を得ることができます。また、両方のクラスを同一教師が指導することで、クラスによる授業の内容や進み具合に差ができることを防ぎます。
募集人数 | 女子80名(内部進学者含む) | ||||||
考査料 | 23,000円 | ||||||
考査日 | 考査:11月4日、面接:11月5日 | ||||||
合格発表 | 11月6日 | ||||||
受験者数 | 297名 | ||||||
合格者数 | 80名(補欠人数は非公開) | ||||||
倍率 | 約3.7倍倍 | ||||||
月齢考慮 | なし | ||||||
考査方法 | ペーパー, 体操, 行動観察, 口頭試問 |
約73%が光塩女子学院中等科へ内部進学